Q
見積・オープンカウンタ方式
A
「オープンカウンター」とは、事前に案件の見積もり条件を一定期間公示し、提出された見積もりの中から最も有利(安価)な条件を出した入札者と発注機関が契約する入札方式のことです。
「見積もり合わせ」と呼ばれることもあります。
通常の一般競争入札と異なり、案件公示日から応札日までの期間が比較的短い特徴があり、説明会等もないことが多い形式です。
主に入札の中でも予定予算額が低い物品購入などの案件で採用されています。
メリットとしては、案件公示日から応札日までの期間が短いため、多くの案件をこなすことが可能なことです。
また、比較的制約が少ないため、入札を始めたばかりの企業様の実績作りに向いています。